賃貸オフィスを拠点にする良い面と悪い面とは!?


広い空間で仕事ができるのが賃貸オフィスの良い面

自宅でも起業することはできますが、賃貸オフィスを借りようかと考えている人も多いのではないでしょうか。賃貸オフィスを仕事場所にする際は、良い面もあれば反対に悪い面もいくつかあります。両面をチェックしながら、どんな賃貸オフィスを借りるかという点を考えていきましょう。賃貸オフィスを借りる良い面は、オフィス専用のビルが多いので、フロアの有効面積が広いという点です。自宅であれば、業務用品以外の家庭の生活用品も混ざった部屋の中で仕事をしている場合もあるでしょう。業務をするうえで十分な広さがないというケースもあります。賃貸オフィスであれば、執務スペースを広くとったり、収納場所や応接室などをつくったり、開放感のある快適なオフィスデザインを自分たちで考えられます。

毎月の支出が多いのが賃貸オフィスの悪い面

賃貸オフィスを利用するときの悪い面は、入居までに時間がかかることです。物件探しから選定、入居審査や契約の手続き、内装工事や業務用品の搬入、電話回線の設置などの準備が必要です。すぐに新しいオフィスで仕事を開始したいと考えても、入居までに1ヶ月~半年の期間を要します。そして、自宅で仕事をするよりも、賃貸オフィスでは月々の経費が高くなるというのがマイナス点です。

広々とした開放的な空間のオフィスで仕事ができるという利点がありますが、賃貸料のほかにも、光熱費や管理費が発生することや、OA機器などのリース代など、会社によっては毎月色んなコストがかかるでしょう。賃貸オフィスを借りようと検討しているなら、初期費用や賃貸料のことだけではなく、借りた後の様々な経費のことも考慮しておきましょう。

港区で賃貸事務所を探すにあたっては、最寄り駅からの距離など交通アクセスを必ずチェックすることが、好物件を借りるためのポイントとなります。

Previous post 賃貸住宅はどうやって選ぶ?選び方について解説します!
Next post 賃貸物件の内覧ポイントは?室内や共有部分の見るべきポイントをピックアップ!
Close

Recent Posts

賃貸物件の内覧ポイントは?室内や共有部分の見るべきポイントをピックアップ!

賃貸物件の室内の内覧ポイント気になる賃貸物件が決まったら、内覧の予約をするという人もいるでしょう。内覧の際には、どんな点に気を付けたらいいの?と思うこともありますよね。賃貸物件の室内を見るときは、部屋の広さや収納スペースは十分にあるかどうかをチェックしましょう。何もない部屋の状態は広く見えますが、ベ...

賃貸オフィスを拠点にする良い面と悪い面とは!?

広い空間で仕事ができるのが賃貸オフィスの良い面自宅でも起業することはできますが、賃貸オフィスを借りようかと考えている人も多いのではないでしょうか。賃貸オフィスを仕事場所にする際は、良い面もあれば反対に悪い面もいくつかあります。両面をチェックしながら、どんな賃貸オフィスを借りるかという点を考えていきま...

賃貸住宅はどうやって選ぶ?選び方について解説します!

賃貸住宅を探す時期は慎重に!賃貸住宅は、探すタイミングがあります。まず、繁忙期は避けなければなりません。不動産の繁忙期は年に2回あります。1月~3月、9月~10月の間です。1月~3月は、新入生や新社会人など新しい生活を始める人が続々と不動産を訪れます。9月~10月は企業の転勤時期と重なるため、再び繁...

その賃貸物件で大丈夫?収納をチェックしよう!

賃貸物件は収納不足がよくある問題賃貸物件を借りるときには収納不足の問題がよくあるので気をつけましょう。賃貸物件のオーナーは不動産投資によって利益を得たいと考えていることがほとんどです。マンションやアパートを経営するときには、できるだけ部屋を広く見せて魅力的な物件だという印象を持ってもらいたいと考えま...